コリウスには「実生系」と「栄養系」があります。種子から育てたものが「実生系」、挿し芽で増殖したものが「栄養系」です。「栄養系」は、生長が「実生系」より早く、しかも丈夫です。コリウスは葉色の変異が多く、葉色や仕立て方を観賞する植物ですが、温度、日当たり、肥料等によって葉色が変化します。また、夏の暑さで一時葉色が悪くなることがありますが、秋になって冷涼になると本来の葉色に戻ります。
スタンダード仕立てとピラミッド仕立て
6月…ポット苗を購入し、芽が数本あれば1本にして5号鉢に植え替えます。
7月…20〜30cmに伸びたら7〜8号鉢に植え替え支柱を立てます。
8月…50〜60cmに伸びたら10号鉢に植え替え、横から伸びた茎の先端をピンチすると脇芽が増えます。ピンチを繰り返すと脇芽の数がさらに増えます。
9月…ピンチしたところの下、2〜3節あたりから脇芽が伸びてきます。ピンチの回数が多いほど芽数(葉数)が増え、形が良くなります。
10月…形ができ上がっても、ピンチを繰り返して形を整えます。
|